岐阜基地航空祭 2018
岐阜基地航空祭 「ブル-インパルス(T-4)」18/Nov./2018撮影地元に住んでいながら、岐阜基地にも航空祭に行くのも初めて。
今は航空自衛隊岐阜基地となっているが、ここは現在使用されているものとしては日本最古の飛行場であり、所沢に次いで2番目につくられた陸軍の「各務ケ原飛行場」だったところだ(別ブログの飛行第五戦隊関連記事参照)。
今回行く気になったのは、基地内の「広報館」(旧将校集会所)を見たかったからで、飛行展示はおまけのつもり。ただ、史料館でもある将校集会所の内部は、航空祭当日非公開とのことだった。基地見学は、ふだんは申請して手続きしないと見学できないし、二人以上の人数でないと無理らしい。その外観しか見ることはできないが基地が一般公開となる航空祭の日に行くことにした。
とにかく混む。ここ犬山駅周辺の駐車場ですら当日は朝から満車と聞いていたので、家を出るまで憂鬱だった(今日の新聞によると当日14万5千人が入場したというから、ほぼ各務原市民全員が基地に集合した計算になる)。
ふたつある会場のうち、今回は正門のある「南会場」だけに行った。将校集会所もそこにあるし、晴れの予報だから飛行展示の写真撮影は逆光が避けられるだろうと予想した。犬山駅から乗って、往復とも「各務原市役所前駅」を利用したが、遅めの8時に家をでたところ、予想とちがってあまり混んではいなかったので助かった。それでも帰りの電車が北会場そばの「三柿野駅」に着いたとき、駅の外まで延々と乗客が並ぶ凄まじい光景を見てしまった~。
さて将校集会所のことは、そのうち別ブログで記事にすることにして、ここでは当日の飛行展示の写真だけをいくつか。
とにかく事故も無く、住民もパイロットの方も見学者も無事で何より。
F-15(あたりまえだが速い。突然現れ消える・・・)
模擬空中給油(KC-767 は小牧基地所属)の編隊とF-4の離脱
F-2(どうしてもお腹のショットばかりに・・・)
ウミガメの子が泳いでいるような・・・
隣にいたひとが叫ぶ。「ロリコン!」
こうなるともう絵を見ているような気分に・・・
恒例らしい
空中花 あと一本は向こう側に隠れています・・・
他に8の字やスタークロスも。
ブルーインパルスの飛行展示が終わる頃に薄雲が広がり始め、まだ12時を少し過ぎたときだったが早めに会場をあとにした。
旧将校集会所(広報館:五芒星の鬼瓦)
| 固定リンク
コメント