« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020年1月29日 (水)

近所の野鳥

2020012411
            カワセミ(自宅付近の用水路)  24/Jan./2020

まだ冬枯れの草木ばかりで、「花に鳥」というわけにはいかないけれども、いつもの木曽川河畔ではなく自宅近くの野鳥を撮ってみることにした。普段の散歩では、サギやカモはよく見るが、小鳥だけは「撮る覚悟」と「待つ忍耐」がないと出会いは期待できない。

カワセミは、かつてその減少が至る所で心配されていたが、この辺りの用水路などにはかなり以前から住みついている。

Dsc09176mmn
           ジョウビタキ♂ (自宅付近) 26/Jan./2020

ジョウビタキ(尉鶲)はオスだけだが、自宅周辺の何箇所かで会える。「いるんじゃないかな」と信じて一箇所で15分ほど粘っていると、必ず姿を見せるから不思議。同じ場所に何回も通えば、距離もさらに縮まるかもしれない(自宅で餌付けをしている人もあるくらいだから)。

他にコゲラやモズ(♀)などの姿を見たが、あのお馴染さんも「撮ってよ!」と、ひょいと現れたので1枚撮らせてもらった。

Dsc08383m

| | コメント (0)

2020年1月20日 (月)

ウグイス

2020011913_20200120205701
       ウグイス (木曽川左岸 19/Jan./2020  拡大可)

いつものように木曽川縁を散歩していたら、枯れた蔓が絡まる岩の壁に数羽集まり騒いでいた。
何か食べ物を啄みながら
激しく動いていたので、50枚ほど連写したなかでブレが小さかったのはこの1枚だけだった。嘴あたりはボケているが、目元はそれなりにピントは合ってくれた

細い枯れ枝の合間からこちらを見つめている(ようにみえる)その意味ありげな眼差しについて、なんとか文字にできないかとあれこれ言葉を探してみたが、途中で諦めてしまった。
それにしても暖冬。今日は大寒だというのに。
明日にでもこの「春告鳥」は鳴き始めるような気がしてくる。




| | コメント (0)

2020年1月10日 (金)

ジョウビタキ

Photo_20200109232201
    ジョウビタキ(各務原・各務野自然遺産の森) 9/Jan./2020

実家からの帰り、各務原の自然遺産の森に少し立ち寄った。
休憩所の東屋でボーッとしていたら、ジョウビタキ(オス)がすぐ目の前の木に止まり、急な撮影会に。あまり人間を気にしないらしく、5分ほどいろんなポーズをしてくれた。カワセミのようなオレンジ色のお腹はずいぶんぷっくりとしていた。渡り鳥だが、国内の繁殖例もあるとのこと
そういえば年末の木曽川河畔でメスに出会っていたのだった。
    7_20200109235401
     ジョウビタキ(犬山・木曽川河畔)29/Dec./2019

       

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »