« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月12日 (月)

引っ越し

月末まで、ことし2回目の引っ越し作業。
しばらくブログはお休みします (^.^)/~~~~~~

  Lldsc09186
   博物館明治村:西郷從道邸(重文)の婦人室(salon)
   從道邸は1963年に目黒区(現在の菅刈公園)から犬山へ移築
               1/Oct./2020 

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

コイブキアザミ

伊吹山の山頂付近だけに咲く花。
絶滅危惧のおそれのある種のひとつとなっている。

他の花も花期を終え、山は
そろそろ紅葉シーズンへ。
それにしても地元にいながら全く知らなかった。これまでの積雪量世界一記録が、この伊吹山だったとは(1182㎝・昭和2年)!!

  Koibukidsc09773
          コイブキアザミ(小伊吹薊)   
          6/Oct./2020  山頂 

                 

| | コメント (0)

2020年10月 7日 (水)

近江

芭蕉忌の酢漬の冷や近江蕪     森 澄雄

Poldsc09815
              伊吹山・山頂 6/Oct./2020

 

 

| | コメント (0)

2020年10月 4日 (日)

秋の七草といえば、萩。
むかしよく通った奈良の白毫寺(→★)は萩寺ともいわれている。ただその印象が強すぎるためか、他で咲く萩にはこれまで見向きもしなかった。

先日「明治村」をひとりで散歩していたとき、鷗外・漱石の住宅を見たあと、ふだんはほとんど立ち寄らない「日本庭園」をのぞいてみた。花をつけている木々はなくて、全体に雑然とした様子(とくに出入り口の雑木林付近)だったが、ただ萩だけがひっそりとあちらこちらで彩りを添えていた。白萩も可憐。萩をこうしてじっくり見るのは何年ぶりだろうか。
庭を出ようとしたとき、見過ごしてしまいそうな奥まった暗い日陰のなかに、とりわけ叢生している場所があってしばし見入ってしまった。
そんなわけで帝国ホテル喫茶室へ行く時間がなくなってしまって残念。
新メニューがあったらしいのに。
Kihdsc09193
       博物館明治村「日本庭園」 1/Oct./2020

| | コメント (0)

2020年10月 2日 (金)

月の入り

有明の月になりけり母の影  其角

きょう2日は満月。6時5分に望。ただしこの地域ではその前に月の入りとなり、明日からは「有明の月」。

けさ5時前にいつものところへ出かけ、月が沈むまでを眺めていた。参拝・散歩するひとに加え、三脚持参の写真愛好家が何人も陣取り、平日の夕暮よりむしろ賑わっていた。
そういう自分も手持ちカメラで何枚か切り撮ったが、月よりもむしろ伊吹山や岐阜城、奥美濃の方角を眺める時間が多かった。
当然といってしまえば、たしかにそうなのだが。
Tsdsc09547

           05:34  2/Oct./2020
            犬山市:成田山名古屋別院大聖寺

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »